子供の写真撮影
先日、娘の初宮参りに行った後、記念撮影に行ってまいりました。 巷でよく聞く『スタジオアリス』へ いったい、どんな所なのか...興味津々でした この日は日曜日だったので、スタジオ内はワイワイ賑わっていました あいにく、スタジオ内での写真撮影は禁止×。 ところがなぜか...ビデオ撮影はオッケー◎なのです!? なんで??? ビデオ持って行けばよかったなぁ(笑) 店 …
マダムシンコのケーキ
先日、患者さんからケーキを頂きました。 マダムシンコのマダムブリュレ そこで、初めてマダムシンコのホームページを見てみることにしました コンセプトは、オリジナリティあふれる発想といつも変わらぬ“おもてなしの心”となっていました。 このマダムブリュレには、食べ方が3種類あります。 常温で食べる方法以外に、冷やしてしっとり、温めてふわっとと書いてありました。 今回頂 …
ハロウィンイベント開催中
10月1日より31日まで、ひやま歯科クリニックでは、ハロウィンイベントを開催しております キッズクラブのお子様には、はがきが届いていると思いますが、仮装をしてくれたお子様には、虫歯にならないお菓子セットをもれなくプレゼントさせていただいております。 昨年もたくさんのお子様が仮装をしてきてくれました。ピーターパン、スパイダーマン、プリンセスなど本当に可 …
一杯会
今日は、藤本研修会エンドコースにコーススタッフとして参加してきました。 エンドコースは、1年間で6回開催されるコースです。 今回で、4回目の開催となります。 そして、年内は今日と明日の二日間で終了になり、後の2回は来年になります。 実習内容は、院長ブログにアップしました。 ぜひ見てくださいね 私は、藤本研修会の補綴パート1とパート2のコースに参加しました …
藤本研修会エンドコース第4回
今日は、藤本研修会エンドコースにコーススタッフとして参加してきました。 1年間に6回の開催で、今日が第4回目。 すでに、半分が終了しております。 第3回と第4回は、実習となります。 前回の第3回は、抜去歯牙のうち前歯または、小臼歯の単根などを用いて根管治療全体をマイクロスコープ下で行いました。 第4回目は、主に大臼歯の根管治療を練習します。 また、なんと今日 …
拡大鏡
診療中に私が手放せないものがあります。 拡大鏡です。 どんな治療を行うにも、今では拡大鏡が必要と感じています。 もちろん、裸眼でも見えてはいるのですが、精密に治療を行うには持っていた方がいいと感じています。 私が愛用しているのは、サージテル5倍です。 根管治療以外のほとんどの治療に使っています。 根管治療は、マイクロスコープでの診療ですので、そのときは、外してい …
お宮参り
歯科衛生士のひやまです。 先日、娘のお宮参りに行ってきました 娘が誕生するまで、このような行事についてまったく知りませんでしたが、 新しい命を授かった事で、必然といろんな知識が増えていきます。 空白 初宮参り(はつみやまいり)とは、赤ちゃんが無事に生誕1か月目を 迎えたことを産神様に感謝して報告する行事だそうです 空白 初宮参りについて調べてみました しきた …
リーダー会
9月27日(日)、勉強会に参加してきました。 その勉強会は、今年の3月からスタートしました。 全国の歯科医院から歯科医師、衛生士、助手さんなど、歯科医院に勤務しているメンバーが参加しています。 私は、この勉強会に一昨年から参加しています。 勉強会では、チームを作成します。 そのチームには、リーダーとサブリーダーがいて、チームをまとめていきます。 一昨年は、妻が …
歯科福島塾でのプレゼンまであと1か月
10月31日に、歯科福島塾でプレゼンテーションをする一人になっています。 今回は、5人がプレゼンターとしてノミネートされています。 ドリプラ形式での発表という決まりがあるので、とても難しいな〜と感じています。 このドリプラ形式で、とても重要なことは相互支援だと言われます。 まだ、私には、まったく相互支援の重要性や意義、価値が理解できていない状態です 先日、 …