赤ちゃんのお口と離乳食。

赤ちゃんのお口と離乳食。 お口には、話す、飲む、食べるという生きていくために大切な機能があります。 産まれたばかりの赤ちゃんは、舌を前後に動かしながら哺乳を行います。離乳食が始まると、舌を上に吸い上げて嚥下を覚える時期になります。離乳食は、正しい唇の使い方を体で覚えさせ、きれいな歯並び、良い噛み合わせ、美しい口元を作る役割もあります。 たくさん食べると親と …
ひやま歯科クリニックの朝

こんにちは♪ みなさま、新しい年を迎え、いかがお過ごしでしょうか? まだまだ寒い日が続いております、、、 ひやま歯科クリニックの朝の朝礼風景です。 ん、、、? お子様に行う予防矯正のアクティビティをスタッフ全員で行っております! 体験してみると、大人でもとっても難しいアクティビティもあります😵スタッフも苦戦しておりまし …
愉快な仲間たち☺︎

こんにちは。 ひやま歯科クリニック歯科衛生士の絹針です。 ひやま歯科のスタッフは面白い‼︎笑 真面目に会議をしていたのに… 休み時間になると… 転がって遊んでました。笑 それを撮ってるスタッフもいたり。 顔面のマッサージもしてくれます! 愉快な仲間たちの愉快な時間でした♡
ハッピーハロウィン🎃

おはようございます。 ひやま歯科クリニック 歯科衛生士の絹針です。 今年もやってきました‼︎ ハロウィン🎃👻 医院内もハロウィン仕様になっています。 ご来院時にはぜひ医院内を見てみてくださいね。 楽しくてステキなハロウィンを🎃👻 監修歯科医師 ひやま歯科クリニック 檜山雄彦
子供の歯石

川崎市川崎区にある歯医者ひやま歯科クリニックです。歯科衛生士向山です。 こと写真は、3歳の子供の口の中です。なかなか分かりにくいですが… 歯石がどこについているのかわかりますか? 歯の周りに乳白色のいろで付着してるものが歯石になります。親御さんはなかなか気づかない方が多いですが 「歯石がついています」と伝えると 少し心配にな …
お子様用の歯磨き粉とフッ素ジェル

おはようございます! ひやま歯科クリニックの小西です! 本日はお子様用の歯磨き粉とフッ素ジェルの紹介です! まずは歯磨き粉です こちらのピカキッズは1000円と少しお高めですが、細かい粒子の泡が汚れをしっかり絡めとり歯の質を強くしてくれる特徴があります 夜の仕上げ磨きの時だけ使うのもおすすめです マスカット味なので歯磨きが苦手 …
舌ブラシで口臭予防!

こんにちは ひやま歯科クリニックの歯科助手の岩永です みなさんは口臭の原因でもある舌苔(ぜったい)とは何か知っていますか? 舌苔とは、文字通り、舌の表面にある凸凹に口の中の細菌が積み重なって付着している苔状のものです。舌苔を除去することで60〜80%の人は、口臭が解決されてるといわれています。 そこで今回は舌苔のお掃除方法をお教えします! 舌苔のお掃除 …
着色実験の結果発表‼︎

以前、当院の技工士さんがセレック(セラミック素材)と保健治療で使われているCAD/CAM(プラスチック素材)の着色実験を行っていました。 その結果が出ました! すごい‼︎ 目で見てはっきり分かるくらいの差が出ました。 プラスチック素材の物は最初は綺麗でも、時間が経つと変色してきてしまうという結果になりました。 セラミックは …
歯科では必須アイテム!!滅菌!!

こんにちは、こんばんわ!川崎市川崎区にある歯医者ひやま歯科クリニック、歯科衛生士の向山です。 今回、新たに機械がもう一代 滅菌器2台目を導入いたしましたーーー!パチパチパチパチ 歯医者には欠かせない、滅菌器!! 患者さんに使用した、器具などを 洗浄、消毒を行い、最後に滅菌を行い、また再度使用するために必 …
『アタッチメント』(どんな物?•症例写真•付け方)について

インビザラインチームの保育士小野です。 今日は、インビザライン矯正の、アタッチメントについて紹介します。 アタッチメントとは、歯を動かすための圧力がかかるように設置する突起物の事をいいます。 アタッチメントの役割は、歯に加わる力を細かく調整する事が出来、歯を効率良く動かすことが出来ます。歯をどのように動かすかによって、形状や、数、設置場所が変わります。 …